妄々録拾穂抄

MowMowしている

雑記

とりあえず寝なさい

国際情勢は複雑怪奇なので何がなんなのかわからない。 というのはあまり大人としてはいいたくないのだが……、少なくとも私は何か決断を迫られているわけではないし評価やレポートを発してくれと求められる立場ではない。 自分の意見を練り上げても特別ネット…

最近おもうこと

健康診断の結果が帰ってきてまああまりよろしくない結果であり。 くそおデブというわけでもないが昨冬をピークに割合ぱっつんぱっつんになったので食事量もコントロールして、間食もしなくなってゆるやかに痩せてきたから多少はいいかと思ってたけど内分泌系…

古典ギリシア語を覚えたい(予定は未定)

やり損ねていることはたくさんある。 たとえばプラトンやアリストテレスを原語で読みたいとか。そのために古典ギリシア語の勉強をしたいとか。なにか実用のためでもないしいつものごとく趣味の範囲の話だ。 「いつかやりたいな」の”いつか”は待てど暮らせど…

Next.jsでMarkdownブログを作っていたりした

Twitterがまたゴチャ付いているあいだに久しぶりにMastodonnoのアカウントを動かしたり、Misskeyのいくつかのサーバーにアカウントを作ってみたりいろいろしていた。目ざとくThreadsにも入ってみたけど使用感がまだ不便であまりいる感じではない。Metaはバカ…

とりあえず今月は。

新年度がはじまり、だからといって特にやることは変わりなく。事務屋というのはそういうものだから、仕事は単調にスケジュールをこなしていく。 え、もう1年の4分の1が終わってしまったの。というがっかりをいつものように感じつつ、思いつきでちょっとNext.…

いやはや3月

年度末が近く、だんだん忙しくなる。 1月入ってから予算の関係の仕事とかちょくちょくしてきたけど、年度が改まったら改まったらで2ヶ月くらい決算処理のまとめで繁忙だし、事務屋としては6月くらいまでのレースが始まっているようなもので。 それに関係して…

2023/2/11たぶんなんかしたなの日記

今でも休日は無限になにかできると思っているフシがある。 積ん読崩しに読書も無限にできるし録画の消化もできる。なんて有益な時間を過ごせるんだ、と思いたい頭の中。 そんな空想を裏切って一日の長さは変わらないし、起きるのが遅ければ活動時間は減るの…

減量してます、の続き

約1ヶ月前は3kg減ったぞ、やっほー!とか言ってたのだが、さてそれから。 昨日体重をはかったらまた2kg痩せてたのでこれはいけるんじゃないかと思った。 でも気を抜いてリバウンドというおそれは常にある。 しかしとにかく減ってはきている。たしかに最近腰…

気安く事を表に出すこと

理性による自己規制が強いというのは自覚していて、自制心を強化してアホなことをしない(いやしてるけど)割に他のことも頭の中で余計に抑制して表に出すことを渋るようになった。 ネットの常で片言隻句や断片的な情報で脊髄反射的にアクションを起こしそう…

2023/2/4特になにもなしの日記

朝方父が帰ってくるときのために除雪で置いていかれた雪を家の前から寄せた。 寝直したら結局昼近くになってしまい、だらだらと昼食をする。 午後からEテレで「映画大好きポンポさん」の放送をしてたので見たのだが、年始にもBSで見たんだよな。 劇中でマー…

15年もいた居場所が無くなったら

2月3日のTwitterは、いろいろなアカウントの一斉凍結で騒がしいことになっている。 昨日は外部サービスとの連携に関して無料APIの提供が終わる旨の発表があった。悪質場botなどの締め出し目的だとか言われるが他の一般ユーザーも巻き込まれて迷惑被っている…

"自分"とは都合のいい実験対象である

科学者が自分自身を実験台にしたい気持ち、わかる。観察対象として自分が変化していくのはなんかわくわくする。 そんな感じで自己改造も楽しめたらいいなと思ってたときがあったんですね。 たとえば筋トレの成果も目に見えて変化がわかるように写真で記録を…

人生とりあえずなんとかなると言うのでなんとかなるのだろう

Q.体調ってどうにかならないのですか? A.可能な限り自発的なメンテ以外のことはどうにも。脳に訊いてよ。 今日はだめっぽいと思う日が時々やってくる。 最低限の8時間も稼働できないよ、と思うのだが最悪早退すればいいと心理的に保険をかけておいてちびち…

けだし生き下手、そして途方に暮れる(1)

30をいくらか越えても生きるのが下手。 下手というか、社会との交通が上手くいってない。うつでしんでた頃からの感覚というか、あんまり社会に参与できてない感覚をずっと引きずってる。個人対個人の関係以上の公の世渡りや身の置き方。仕事をし生活をするた…

減量してます

と言いつつ深夜にラーメン食べてるわけ。うまい。 それはそれ。 しばらく野菜を食べる量を増やして間食を減らしてたら1ヶ月で3kgほど体重減ったから、もしかしてまじめに運動してたらもう少し安定的に減るのかもしれない。 でもふつうに戻るのかもしれないし…

基本的に物事を投げっぱなしでいく

同じような主題でつらつらーっと書いては尻切れになって置いてある文章がたくさんある。 そのときの気持ちで書いたものの、しっぽがいまいちまとまらなくて公開する気もならなくて、あとで読み返してみるとあんまりおもろくはない。だいたいにして書いてると…

【東北ローカル】1/14NHK総合「定禅寺しゃべり亭」に声優の安野希世乃さん出演

www.nhk.jp 1/14(土)NHK総合で午前11:00から。公開生放送の番組で観覧募集のお知らせしてたけど、仙台だから行けないなあ。 知らんかったけどやすきよさん子供時代に宮城に住んでたころがあったのか。メインゲストなのでいろんなトークが聴けそう。

秋田県地上波ローカルの深夜アニメ(23年1~3月期)

ノイタミナとか土曜深夜以外で突然放送はじめてることがあるので。 秋田放送 木曜 25:24~ 転生したらスライムだった件 放送中たぶん2期後半 土曜 25:25~ SPY×FAMILY 放送中1/7より2期 土曜 25:55~ チェンソーマン 1/7より 秋田テレビ 木曜 25:20~ う…

気がつけば年明け

え、待っていつの間にか12月が過ぎ去って年があけていたとか。 というくらい12月はバタバタとしていて、職場でコロナが流行りピリピリしたなかで年末のあれこれをこなしていた。 とりあえず生きてる。セーフセーフ。 まあ忙しくしているおかげ?せいで?病ん…

意気消沈中。

思うに。 学ぶことの喜びは自分を助けてくれるけれど、ときにその使い道がないのも物足りないことがある。 あえていうと、自分の世界には出口がない。 自分の処し方がわからないのは自分に身についているものがまがい物だからなのか。 みんな働けててすごい…

お茶を濁して11月。

ややいそがし。そしてちょっと意気消沈。 ・仕事論に不満。考え方に断絶。問題は収入を確保しつつ労働時間を圧縮し余暇を増やしたいこと。 ・余暇と言っても創作活動や学問に費やす時間に使いたい。 ・仕事とプライベートとの区別がなくなるとかいくら働いて…

お金を求めすぎるなと言うけれど

思うに。 「人間の欲は際限ないので、どんなにお金を稼いでも不安と未充足感の間で苦しむことになるからそれ以外の人生の価値を求めるとかあまりこだわることをしないほうがいい」 というのはある程度それっぽく妥当する幸福の考え方なのだが、現実レベルの…

金曜消耗

今週は疲れすぎた。 半期の会計報告やらお上への提出資料やらフルパワーで作業を詰めたせいでもう連日帰ってきては寝落ち状態。いちおう山場は半ば過ぎたので来週もいささか忙しいけどなんとかやりきれる、はず。 でも今週はもう充電がありません。 土日はし…

でもやっぱり成功する方法はシンプルだった

でももやっぱりもないがな。 個人的な確認と納得。 何か行動を起こすなら結果は2通りしかない。成功か失敗か。仕事でも趣味の創作でもできることなら成功はしたい。当たり前ですね。 定義をどこに置くにしても成功するにはどうしたらいいかというのは万人共…

日曜閉店

今週は土曜出勤だったので週末が1日しか自由にならなくて疲労が残っている。 今日も今日でたいして何もできていないが、夜になってやる気出てきた。もやっと考えていることで2,3冊本で参照したいところがあって、ちょっと作業したい。 でも時間がないな。 夜…

技術へのあこがれ、でもエンジニアではない

情報技術の進展と社会への浸透は不可逆だ。次々と現れるデジタル産業の恩恵にも当たり前のように浸っている。技術への理解とともにいろいろと使いこなせなくては世の中渡っていくにもままならない。 なんて大げさな話はしないのだが。 卑近だがブログ界隈を…

ヤァヤァ闇のブログ読者

ブログを始める人間の抱く希望や期待ってどんなことなのかな。新しくやってくる人の観測は楽しい。 scientiapotentiaest.hatenablog.jp アクセス集め指南としては人様の役に立つ記事を書こうが常套らしい。お悩み解決はいつも需要が尽きることはないし、検索…

無駄を詰め込むメンタルハック

今日は理由もなく*1精神状態が悪化したので帰りに本屋に寄ってぐるぐる徘徊。 憂鬱や虚無感の扱いは切り離すか忘れるかどっちかである。 頭の中を専有しているのならそれを追い出してしまえばいい。元から理由のない悪感情なのでどこかへ押し出しても問題な…

ネットのよどみに浮かぶ泡沫は、かつ消えかつ結びてどんぐりの背比べ

私たちは抜きん出たい。コンテンツ提供の場ではどうやって他人との差別化を図るかが永遠の追いかけっこと化す。 Youtuberも人気配信者や伸びる動画の後追いと猿真似になりがちだし、TikTokもついったーの転載や「○○な△△n選」、意味のわからない釣り動画*1の…

都合の悪いことばたち

年をとると考えが固まってくる。良し悪しあるが自分の意見が出来てきて、好悪もはっきりしてくるものである。ある意味"我"が出来てくるとも言えるし一方で頑なさが現れてくるとも言える。 いろんなものに慣れてしまって、毎度思考して物事を処理するよりは経…